コラムとレポート

2022/08/06 17:00

縄文ピクニック開催日の天気予報は雨…。
しかし!
天気予報とはうらはらに、気持ちいい晴天に恵まれ、長者ヶ原遺跡の体験広場を舞台に、縄文ピクニックを開催しました♪

美山プロジェクトの皆さん、ジオカレッジの皆さんといそいそと準備開始。

昨年に設置されたツリーテラスの上に、木の枝からさがるブランコを準備して、木のぼりのポイントを設置して、ゆらゆらと木漏れ日のように陽射しがこぼれるガーゼのタープ、その脇にハンモックを準備して、ピクニックシートとワークショップの支度をして、スラックラインを張ってみて、縄文土器の野焼きを準備して・・



会場を訪れた人たちからは思わず「わ〜ステキ」の声がこぼれます。
子どもたちは思い思いに、ブランコやハンモック、スラックラインにダッシュ!
くるくると会場中を飛び回って遊んでくれました◎



いよいよ始まった塩づくり。
海水を味見しながら、どのくらいの塩ができるのか、本当にできるのかドキドキ。
海水を濾して、火にかけます。



塩をグツグツ煮込んでいるあいだに、縄文遺跡や縄文の森を探検に出かけます。


うす暗い竪穴式住居をきゃいきゃいとのぞき込んでみたり、こわごわと草むらを駆け抜けたり、広場に戻って、火おこしにチャレンジしたり。



のどかな時間を楽しみながら、塩づくりを体験しました。

いよいよできたお塩を味見・・しょっぱい!!
じっくり炭火で焼き上げた、糸魚川産のジビエや新玉ねぎ、新じゃがいも、おにぎりもいっしょに食べていきます。
もちろんもともと美味しいはずの食材が、塩のある無しで・・こんなに違うなんて!!!
味わいの違いに驚きつつ、お腹いっぱい味わいました◎



次は秋頃に開催予定です。
ぜひ、皆さんも遊びに来てみてくださいね!

コラムとレポートトップへ
Copyright © ティンカリングベース Tinkering Base. All Rights Reserved.